こんばんは!
尾形自動車工業です。
点検で入庫しました、ダイハツ「タント」。
タイヤ周りのブレーキ点検した結果ブレーキオーバーホールをすることにしました。
タイヤまわりの部品を取り外し、確認してみると、まず、ブレーキパッドとブレーキロータの劣化がみられました。
車のブレーキは、タイヤの内側に位置し、タイヤと連動して回転する「ブレーキローター」という部品と、二枚一組でブレーキローターの両側に設置されている「ブレーキパッド」がセットになっています。
ブレーキをかけると、ブレーキパッドがこのブレーキローターを両側から強く挟み、パッドの摩擦によりタイヤの回転を停止させるしくみです。
今回の点検したお車は、古いブレーキパッドがかなりすり減って、ブレーキをかける力が弱くなっていました。
ブレーキローターもサビて削れ薄くなってきていました。
パッドもローターも、このまま使用し続けるとブレーキの効きがさらに悪くなります。
大変危険であることは想像つきますね。
今回の点検にてパッドもローターも新品に交換させていただきました。
ブレーキまわりの作動に異常がないことと、その他、安全を確認したら点検整備終了です。
ブレーキパッドとブレーキローターの寿命は、様々な要因によって異なりますが、ブレーキパッドは、走行距離で約3万〜5万キロメートル程度(ハイブリット車を除く)、ブレーキローターの寿命は、走行距離にして約5万〜10万キロメートル程度が交換の目安です。
特に雪の多い地域などは、ブレーキパッドやローターの摩耗を早める可能性があります。
今回のような部品の故障などは、点検時でないと分からなかったり、分かったとしても修理費用を安価に抑えるために交換を勧めないお店もありますが、そのことにより後々別な部品の大きな修理に繋がることもあり、結果的に大きな出費をしてしまうようになることも多いです。
定期的に車の細かいメンテナンスを行うことで、大事な車に長くお乗りいただけますよ*
『あなたの身近なクルマ屋さん』
県内唯一の『環境車検』認定工場でCo2削減
リコールも安心!DAIHATSU、SUZUKIの正規車両診断器設置店
8年連続ダイハツ優秀販売店
タイヤのプロがいる!BRIDGESTONE正規販売店(カーケア&タイヤショップ)
中古車販売も安心の自社整備工場完備
有限会社 尾形自動車工業
024-548-7706
AM9:30~PM6:00
毎週水曜定休
土日、祝日営業しております!